
タイプリスト
- Unknown Type
- amazake
- appliances
- beans
- book/dvd
- chopsticks / chopstick-rest
- coffee
- cooking-oil
- cooking-sake
- cosmetics
- drink-supplements
- dry foods / process food
- dry foods&process food
- ferment&koji-starter
- fermentor
- flour
- fryingpan-nabe
- handmade-kit
- healthcare
- japanese rice
- japanese tea
- japanese tea-coffee
- japanese-clay-pot
- juice
- kitchen-knife
- koji
- lactic-acid & enzyme
- mage-wappa
- miso
- natto
- other cooking tools
- other sake
- other seasoning
- plum
- rennet
- rice
- salt
- sesame
- skin care products
- snacks
- soy-sauce
- steaming basket
- sugar
- supplements
- tableware-other
- tea
- tempe
- turmeric
- vinegar
- warm-moxa
生産者リスト
- CERAMIC JAPAN
- DUE VITTORIE
- Fromase
- FUTAGAMI
- GENE CAFE
- GIUSEPPE GIUSTI
- inori
- kawashima the japanstore
- KINTO
- KUVINGS
- Renco
- Robert Herder(ロベルト・ヘアダー)
- SONOBE
- TANICA
- TOJIKI TONYA
- TSI
- yerba prima
- あまぎ食品
- いのちのいっぽ
- おがた健康農園
- おたまや
- かもしか道具店
- かわしま屋
- さえき健康農園
- さくら堂
- つきじ常陸屋
- てらがき農園
- ねば塾
- はっぴーONE
- へちま産業
- べにばな野草園
- べにや長谷川商店
- ましゅ
- まゆみ窯
- やまほん陶房
- ゆうき八百屋
- アサクラ
- アマナクラ
- アリサン
- インカ天日塩
- ウィンドファーム
- ウエダ家
- オルタートレードジャパン
- オーサワジャパン
- サービス経営研究所
- シマタニ昇龍工房
- シリット・シラルガン(Silit Silargan)
- セラーメイト
- タイコウ
- ティー・エス・アイ
- トキワ工業
- トンボ
- ナレンジ
- バーミックス
- ヒグチモヤシ
- ヒグチモヤシ屋
- ビオック
- ブラックソルト
- ホールフード協会 事務局
- マウンテンバレー
- マルクラ
- マルシマ
- マンネン酢
- ミトク
- ムソー
- ヤマダイ
- ヤマヒサ
- ヨシタ手工業デザイン室
- ライブコーヒー
- リバーライト
- リブレライフ
- ヴェーダヴィ
- 三ッ谷電機
- 三和油脂
- 三和油脂株式会社
- 三好漆器
- 三星刃物
- 三栄商会
- 三條金物物産株式会社
- 三河みりん
- 中垣技術士事務所
- 中嶋生薬株式会社
- 中川政七商店
- 久木元
- 亀屋
- 井上本店
- 井上醤油店
- 伊藤商店
- 伊藤園
- 佑成
- 包丁工房タダフサ
- 南部鉄器
- 博多の味本舗
- 台所門おざき
- 命泉本舗
- 善光園
- 増田桐箱店
- 大木代吉本店
- 大自然生活館
- 大館工芸社
- 天山
- 天草塩の道
- 安坂谷農園
- 宮城野納豆製造所
- 小林老舗
- 小正醸造
- 小百姓かさつじ
- 小笠原味醂
- 小野有機農園
- 山の工房村
- 岡田製糖所
- 平出
- 平譯農園
- 弥満丈製陶
- 徳の塩
- 成瀬醗酵科学研究所
- 折笠農園
- 播磨園製茶
- 日本ニーダー
- 日本ホールフーズ株式会社
- 日本醸造工業株式会社
- 日野浦刃物工房
- 星六
- 星野工業株式会社
- 木村木品製作所
- 本間数勇商店
- 東屋
- 東明テック
- 松山陶工場
- 松本醤油
- 栃本天海堂
- 栗久
- 株式会社ヒグチ松之助商店
- 株式会社ヘルシーアイランズ
- 株式会社リンクステーション
- 桜野園
- 永籠
- 池浪刃物製作所
- 池田機械工業
- 河村庖丁製作所
- 河田園
- 泉州留河
- 浦部農園
- 海の精
- 海工房
- 淡海酢
- 深吉野よもぎ
- 深見梅店
- 澤田
- 照宝
- 片山
- 玄海酒造(株)
- 生活春秋
- 石川製作所
- 神村酒蔵
- 福山黒酢
- 福留果樹園
- 秋場農園
- 秋田今野商店
- 竹内農園
- 紀和の里
- 紫香陶房
- 結わえる
- 美島産業
- 義平
- 自然健康社
- 若林工業
- 菱六
- 角谷文治郎商店
- 酔仙酒造
- 野田琺瑯
- 鈴木石太郎タンス店
- 長谷園
- 陰陽ライフ
- 須田商事
- 高山物産
- 高橋祐蔵研究所
- 鳥越竹細工
- 黒岩牧場
- 龍神梅
- (有)カンホアの塩
Best Sale
せいろ
売り切れ
熟練職人が丁寧に仕上げた中華せいろ 永籠(ヨンロン)は、10年以上蒸籠づくりを手掛ける職人がひとつひとつ手作業で丁寧に制作しています。 2~5人分用に最適な身2段とフタのセットです。 サイドメニューでおかずを出すときや、テーブルスペースをあまり取りたくない時に重宝します。 おいしく、時短 せいろの一番のメリット、それはあっという間に食卓に1品プラスできること。 冷蔵庫にある、余った野菜をせいろに入れて、10分蒸せば、彩りも華やかな美味しい蒸し野菜のできあがり。 しかも、そのまま食卓にだせるので、余分な洗い物も増やしません。 軽くて、しっかり 竹素材で作られたせいろです。 留め部分も釘を使わず、自然素材を使用。 ステンレス製の枠で補強することで、長く愛用していただけるよう、丈夫に作りました。 美味しく蒸し上げる ふた部分は竹を網代で編んでいます。 ここから余分な蒸気が抜け、食材が水っぽくならず美味しく蒸しあがります。 専用クッキングシート付き シュウマイや餃子などを蒸す時に便利なクッキングシートが50枚付いています。蒸気の穴が開いており、効率よく蒸せます。クッキングシートの代わりに、キャベツや白菜などの葉物で代用していただくことも可能です。 素材のうまみ・甘みそのまま 「蒸し野菜」は甘みが増して今まで食べていた野菜とは一味も二味も違います。 ゆでた時のような水っぽさもなく、レンジでチンした時の食感のムラもありません。 おこわもせいろの得意分野。ふっくらもちもちの仕上がりに。 蒸し料理は栄養素を逃さない 「茹でる」という方法では苦味やえぐみといった余分な味を取り除けます。 しかし同時に水溶性のビタミンやミネラルもお湯の中に逃げてしまいます。 せいろの内部は常に水蒸気が飽和状態です。...
$842
熟練職人が丁寧に仕上げた中華せいろ こちらの商品はせいろ小サイズ「身」のみの販売となります。 蓋つきセットはこちらです→ 蓋つきセット 永龍(ヨンロン)は、10年以上蒸籠づくりを手掛ける職人がひとつひとつ手作業で丁寧に制作しています。 4~7人分用に最適な身1段とフタのセットです。 大人数でのパーティーなど、一度にたくさんのお料理をつくりたい時に重宝します。 器ごと蒸せる深型タイプ 普通のせいろよりも高さがあるので、茶碗蒸しやおこわなどを蒸すのに最適です。 おいしく、時短 せいろの一番のメリット、それはあっという間に食卓に1品プラスできること。 冷蔵庫にある、余った野菜をせいろに入れて、10分蒸せば、彩りも華やかな美味しい蒸し野菜のできあがり。 しかも、そのまま食卓にだせるので、余分な洗い物も増やしません。 軽くて、しっかり 竹素材で作られたせいろです。 留め部分も釘を使わず、自然素材を使用。 金属を使用していないので、錆びる心配もありません。 美味しく蒸し上げる ふた部分は竹を網代で編んでいます。 ここから余分な蒸気が抜け、食材が水っぽくならず美味しく蒸しあがります。 熟練技が織りなす曲げの技術 竹素材を何層にも重ねる技術は、長い経験が必要。この手仕事が蒸気をしっかり閉じ込め、食材をふっくら美味しく蒸し上げます。 素材のうまみ・甘みそのまま 「蒸し野菜」は甘みが増して今まで食べていた野菜とは一味も二味も違います。 ゆでた時のような水っぽさもなく、レンジでチンした時の食感のムラもありません。...
$756
熟練職人が丁寧に仕上げた中華せいろ こちらの商品はせいろ小サイズ「身」のみの販売となります。 蓋つきセットはこちらです→ 蓋つきセット 永龍(ヨンロン)は、10年以上蒸籠づくりを手掛ける職人がひとつひとつ手作業で丁寧に制作しています。 3~5人分用に最適な身1段とフタのセットです。 ご家族が集まって食卓を囲む際も、これひとつで食卓が華やぎます。 中華まん4つを一度に蒸せるサイズです。 器ごと蒸せる深型タイプ 普通のせいろよりも高さがあるので、茶碗蒸しやおこわなどを蒸すのに最適です。 おいしく、時短 せいろの一番のメリット、それはあっという間に食卓に1品プラスできること。 冷蔵庫にある、余った野菜をせいろに入れて、10分蒸せば、彩りも華やかな美味しい蒸し野菜のできあがり。 しかも、そのまま食卓にだせるので、余分な洗い物も増やしません。 軽くて、しっかり 竹素材で作られたせいろです。 留め部分も釘を使わず、自然素材を使用。 金属を使用していないので、錆びる心配もありません。 美味しく蒸し上げる ふた部分は竹を網代で編んでいます。 ここから余分な蒸気が抜け、食材が水っぽくならず美味しく蒸しあがります。 熟練技が織りなす曲げの技術 竹素材を何層にも重ねる技術は、長い経験が必要。この手仕事が蒸気をしっかり閉じ込め、食材をふっくら美味しく蒸し上げます。 素材のうまみ・甘みそのまま 「蒸し野菜」は甘みが増して今まで食べていた野菜とは一味も二味も違います。...
$564
熟練職人が丁寧に仕上げた中華せいろ こちらの商品はせいろ小サイズ「身」のみの販売となります。 蓋つきセットはこちらです→ 蓋つきセット 永龍(ヨンロン)は、10年以上蒸籠づくりを手掛ける職人がひとつひとつ手作業で丁寧に制作しています。 2~5人分用に最適な身1段とフタのセットです。 サイドメニューでおかずを出すときや、テーブルスペースをあまり取りたくない時に重宝します。 旬の野菜を温野菜にしてみてください。たくさんの野菜もあっという間に食べられます。 器ごと蒸せる深型タイプ 普通のせいろよりも高さがあるので、茶碗蒸しやおこわなどを蒸すのに最適です。 おいしく、時短 せいろの一番のメリット、それはあっという間に食卓に1品プラスできること。 冷蔵庫にある、余った野菜をせいろに入れて、10分蒸せば、彩りも華やかな美味しい蒸し野菜のできあがり。 しかも、そのまま食卓にだせるので、余分な洗い物も増やしません。 軽くて、しっかり 竹素材で作られたせいろです。 留め部分も釘を使わず、自然素材を使用。 金属を使用していないので、錆びる心配もありません。 美味しく蒸し上げる ふた部分は竹を網代で編んでいます。 ここから余分な蒸気が抜け、食材が水っぽくならず美味しく蒸しあがります。 熟練技が織りなす曲げの技術 竹素材を何層にも重ねる技術は、長い経験が必要。この手仕事が蒸気をしっかり閉じ込め、食材をふっくら美味しく蒸し上げます。 素材のうまみ・甘みそのまま 「蒸し野菜」は甘みが増して今まで食べていた野菜とは一味も二味も違います。...
$546
熟練職人が丁寧に仕上げた中華せいろ こちらの商品はせいろ小サイズ「身」のみの販売となります。 蓋つきセットはこちらです→ 蓋つきセット 永龍(ヨンロン)は、10年以上蒸籠づくりを手掛ける職人がひとつひとつ手作業で丁寧に制作しています。 1~3人分用に最適な身とフタのセットです。 サイドメニューでおかずを出すときや、テーブルスペースをあまり取りたくない時に重宝します。 器ごと蒸せる深型タイプ 普通のせいろよりも高さがあるので、茶碗蒸しやおこわなどを蒸すのに最適です。 おいしく、時短 せいろの一番のメリット、それはあっという間に食卓に1品プラスできること。 冷蔵庫にある、余った野菜をせいろに入れて、10分蒸せば、彩りも華やかな美味しい蒸し野菜のできあがり。 しかも、そのまま食卓にだせるので、余分な洗い物も増やしません。 軽くて、しっかり 竹素材で作られたせいろです。 留め部分も釘を使わず、自然素材を使用。 金属を使用していないので、錆びる心配もありません。 美味しく蒸し上げる ふた部分は竹を網代で編んでいます。 ここから余分な蒸気が抜け、食材が水っぽくならず美味しく蒸しあがります。 熟練技が織りなす曲げの技術 竹素材を何層にも重ねる技術は、長い経験が必要。この手仕事が蒸気をしっかり閉じ込め、食材をふっくら美味しく蒸し上げます。 素材のうまみ・甘みそのまま 「蒸し野菜」は甘みが増して今まで食べていた野菜とは一味も二味も違います。 ゆでた時のような水っぽさもなく、レンジでチンした時の食感のムラもありません。...
$1,684
$1,684
熟練職人が丁寧に仕上げた中華せいろ 永龍(ヨンロン)は、10年以上蒸籠づくりを手掛ける職人がひとつひとつ手作業で丁寧に制作しています。 4~7人分用に最適な身1段とフタのセットです。 大人数でのパーティーなど、一度にたくさんのお料理をつくりたい時に重宝します。 器ごと蒸せる深型タイプ 普通のせいろよりも高さがあるので、茶碗蒸しやおこわなどを蒸すのに最適です。 おいしく、時短 せいろの一番のメリット、それはあっという間に食卓に1品プラスできること。 冷蔵庫にある、余った野菜をせいろに入れて、10分蒸せば、彩りも華やかな美味しい蒸し野菜のできあがり。 しかも、そのまま食卓にだせるので、余分な洗い物も増やしません。 軽くて、しっかり 竹素材で作られたせいろです。 留め部分も釘を使わず、自然素材を使用。 金属を使用していないので、錆びる心配もありません。 美味しく蒸し上げる ふた部分は竹を網代で編んでいます。 ここから余分な蒸気が抜け、食材が水っぽくならず美味しく蒸しあがります。 熟練技が織りなす曲げの技術 竹素材を何層にも重ねる技術は、長い経験が必要。この手仕事が蒸気をしっかり閉じ込め、食材をふっくら美味しく蒸し上げます。 素材のうまみ・甘みそのまま 「蒸し野菜」は甘みが増して今まで食べていた野菜とは一味も二味も違います。 ゆでた時のような水っぽさもなく、レンジでチンした時の食感のムラもありません。 おこわもせいろの得意分野。ふっくらもちもちの仕上がりに。 サイズ|特大・30cm 蒸し料理は栄養素を逃さない...
$1,211
$1,211
熟練職人が丁寧に仕上げた中華せいろ 永龍(ヨンロン)は、10年以上蒸籠づくりを手掛ける職人がひとつひとつ手作業で丁寧に制作しています。 3~5人分用に最適な身1段とフタのセットです。 ご家族が集まって食卓を囲む際も、これひとつで食卓が華やぎます。 中華まん4つを一度に蒸せるサイズです。 器ごと蒸せる深型タイプ 普通のせいろよりも高さがあるので、茶碗蒸しやおこわなどを蒸すのに最適です。 おいしく、時短 せいろの一番のメリット、それはあっという間に食卓に1品プラスできること。 冷蔵庫にある、余った野菜をせいろに入れて、10分蒸せば、彩りも華やかな美味しい蒸し野菜のできあがり。 しかも、そのまま食卓にだせるので、余分な洗い物も増やしません。 軽くて、しっかり 竹素材で作られたせいろです。 留め部分も釘を使わず、自然素材を使用。 金属を使用していないので、錆びる心配もありません。 美味しく蒸し上げる ふた部分は竹を網代で編んでいます。 ここから余分な蒸気が抜け、食材が水っぽくならず美味しく蒸しあがります。 熟練技が織りなす曲げの技術 竹素材を何層にも重ねる技術は、長い経験が必要。この手仕事が蒸気をしっかり閉じ込め、食材をふっくら美味しく蒸し上げます。 素材のうまみ・甘みそのまま 「蒸し野菜」は甘みが増して今まで食べていた野菜とは一味も二味も違います。 ゆでた時のような水っぽさもなく、レンジでチンした時の食感のムラもありません。 おこわもせいろの得意分野。ふっくらもちもちの仕上がりに。 サイズ|大...
$1,128
$1,128
熟練職人が丁寧に仕上げた中華せいろ 永龍(ヨンロン)は、10年以上蒸籠づくりを手掛ける職人がひとつひとつ手作業で丁寧に制作しています。 2~5人分用に最適な身1段とフタのセットです。 サイドメニューでおかずを出すときや、テーブルスペースをあまり取りたくない時に重宝します。 旬の野菜を温野菜にしてみてください。たくさんの野菜もあっという間に食べられます。 器ごと蒸せる深型タイプ 普通のせいろよりも高さがあるので、茶碗蒸しやおこわなどを蒸すのに最適です。 おいしく、時短 せいろの一番のメリット、それはあっという間に食卓に1品プラスできること。 冷蔵庫にある、余った野菜をせいろに入れて、10分蒸せば、彩りも華やかな美味しい蒸し野菜のできあがり。 しかも、そのまま食卓にだせるので、余分な洗い物も増やしません。 軽くて、しっかり 竹素材で作られたせいろです。 留め部分も釘を使わず、自然素材を使用。 金属を使用していないので、錆びる心配もありません。 美味しく蒸し上げる ふた部分は竹を網代で編んでいます。 ここから余分な蒸気が抜け、食材が水っぽくならず美味しく蒸しあがります。 熟練技が織りなす曲げの技術 竹素材を何層にも重ねる技術は、長い経験が必要。この手仕事が蒸気をしっかり閉じ込め、食材をふっくら美味しく蒸し上げます。 素材のうまみ・甘みそのまま 「蒸し野菜」は甘みが増して今まで食べていた野菜とは一味も二味も違います。 ゆでた時のような水っぽさもなく、レンジでチンした時の食感のムラもありません。 おこわもせいろの得意分野。ふっくらもちもちの仕上がりに。 サイズ|中...
$1,091
$1,091
熟練職人が丁寧に仕上げた中華せいろ 永龍(ヨンロン)は、10年以上蒸籠づくりを手掛ける職人がひとつひとつ手作業で丁寧に制作しています。 1~3人分用に最適な身とフタのセットです。 サイドメニューでおかずを出すときや、テーブルスペースをあまり取りたくない時に重宝します。 器ごと蒸せる深型タイプ 普通のせいろよりも高さがあるので、茶碗蒸しやおこわなどを蒸すのに最適です。 おいしく、時短 せいろの一番のメリット、それはあっという間に食卓に1品プラスできること。 冷蔵庫にある、余った野菜をせいろに入れて、10分蒸せば、彩りも華やかな美味しい蒸し野菜のできあがり。 しかも、そのまま食卓にだせるので、余分な洗い物も増やしません。 軽くて、しっかり 竹素材で作られたせいろです。 留め部分も釘を使わず、自然素材を使用。 金属を使用していないので、錆びる心配もありません。 美味しく蒸し上げる ふた部分は竹を網代で編んでいます。 ここから余分な蒸気が抜け、食材が水っぽくならず美味しく蒸しあがります。 熟練技が織りなす曲げの技術 竹素材を何層にも重ねる技術は、長い経験が必要。この手仕事が蒸気をしっかり閉じ込め、食材をふっくら美味しく蒸し上げます。 素材のうまみ・甘みそのまま 「蒸し野菜」は甘みが増して今まで食べていた野菜とは一味も二味も違います。 ゆでた時のような水っぽさもなく、レンジでチンした時の食感のムラもありません。 おこわもせいろの得意分野。ふっくらもちもちの仕上がりに。 サイズ|小 18㎝...
売り切れ
売り切れ
プロの現場からご家庭まで親しまれる、天山のせいろ 東京都杉並区に店舗を構える、かごや(タクミ製作所)の自社ブランド 「天山(テンシャン)」の中華せいろです。 こちらは杉製の中華せいろ18cmサイズの身です。 ※フタと身は別売りになります。 天山は、せいろを作り続けて40年。 中国自社工房にて、竹・杉を使用し特殊技術の手作りで制作されています。 中華街をはじめ、レストランやホテルなど全国の専門業者に愛用されています。 香りのよい天然素材の杉せいろ 側面に杉を使用しているので、蒸したとき杉のよい香りがします。 留め材には見た目もよい桜皮と籐皮を使用。しっかりとした作りです。 取手は籐の持ちやすくて丈夫なクロス留め。ふたの上部は竹を網代で編んでいます。 ここから余分な蒸気が抜けるので食材が水っぽくならず美味しく蒸しあがります。 【注意点・天然木使用について】 せいろは天然木を無駄なく使用しております。 下記のような場合がございますが、自然素材の手作り製品の特性としてご理解ください。 ご了承の上、一点物の素材の違いをお楽しみいただければ幸いです。 ●サイズが多少異なったり、ゆがみ、がたつき、隙間がある ●色の違いや木目の出方が異なる ●木の筋や節、黒いシミ、斑点、細かなキズがある ●使用後、蒸す際の蒸気や熱で伸縮し、色合いや多少の形の変化がある ●桜皮の留め材(一部の製品に使用)の色合いが異なったり、模様が不規則な場合がある ●巻きの方向が写真と異なる ●竹の性質上、繊維に沿った割れ、ささくれ、欠け、くぼみがある ●セットした際、位置によっては、はまりにくい箇所がある...
売り切れ
天山のせいろにぴったりの鍋 「天山(テンシャン)」の中華せいろに合わせて作られたステンレス鍋です。 こちらは天山の中華せいろ21cm用の鍋です。 ※せいろは別売りになります。 天山は東京都杉並区に店舗を構える、かごや(タクミ製作所)の自社ブランドです。 せいろを作り続けて40年。 中国自社工房にて、竹・杉を使用し特殊技術の手作りで制作されています。 中華街をはじめ、レストランやホテルなど全国の専門業者に愛用されています。 鍋は内側に段がついていて、せいろが乗るようになっています。 安定感がありますので、せいろを2段3段と重ねても心配なく、 ストレスなくせいろ料理を楽しむことができます。 お鍋にせいろがぴったりはまるので、蒸気がせいろとお鍋の隙間からもれることなく、 短時間でしっかり蒸すことができます。 その上、お湯が早く沸くように、通常のお鍋より厚みを薄くしておりますので 電気・ガス代の節約にもなりますね。 一般家庭用200Vの熱源対応のステンレス鍋です。 業務用熱源の高出力タイプでは使用しないでください。 ガスコンロもご使用いただけます。 せいろ料理の魅力 栄養価が高くヘルシー 生野菜よりたくさん野菜が食べられますし、ゆでるのと違って栄養分がお湯に溶け出しません。炒めもののように油も使いませんし、お肉は余分な脂が落ちてカロリーを抑えられます。素材の持ち味が際立つ調理法なので、薄味でも十分満足できます。 とっても簡単! お湯が煮立った鍋にせいろをセットして、あとは蒸しあがるのを待つだけの楽チン料理。焦げたり、煮崩れたりする心配もナシ。手間をかけず、ただ素材を蒸すだけで美味しさ倍増です。 そのまま食卓に出せる 中華せいろや小さめの和せいろは、そのままテーブルに出せるので食卓を素敵に演出できます。人が集まったときなど、ほっかほっかのせいろ料理でもてなせば、みんなに喜ばれること間違いなし!また、竹と木で手作りされたせいろは温かみがあり、キッチンに置いてあるだけでほっこりした気分になります。...
売り切れ
天山のせいろにぴったりの鍋 「天山(テンシャン)」の中華せいろに合わせて作られたステンレス鍋です。 こちらは天山の中華せいろ21cm用の鍋です。 ※せいろは別売りになります。 天山は東京都杉並区に店舗を構える、かごや(タクミ製作所)の自社ブランドです。 せいろを作り続けて40年。 中国自社工房にて、竹・杉を使用し特殊技術の手作りで制作されています。 中華街をはじめ、レストランやホテルなど全国の専門業者に愛用されています。 鍋は内側に段がついていて、せいろが乗るようになっています。 安定感がありますので、せいろを2段3段と重ねても心配なく、 ストレスなくせいろ料理を楽しむことができます。 お鍋にせいろがぴったりはまるので、蒸気がせいろとお鍋の隙間からもれることなく、 短時間でしっかり蒸すことができます。 その上、お湯が早く沸くように、通常のお鍋より厚みを薄くしておりますので 電気・ガス代の節約にもなりますね。 一般家庭用200Vの熱源対応のステンレス鍋です。 業務用熱源の高出力タイプでは使用しないでください。 ガスコンロもご使用いただけます。 せいろ料理の魅力 栄養価が高くヘルシー 生野菜よりたくさん野菜が食べられますし、ゆでるのと違って栄養分がお湯に溶け出しません。炒めもののように油も使いませんし、お肉は余分な脂が落ちてカロリーを抑えられます。素材の持ち味が際立つ調理法なので、薄味でも十分満足できます。 とっても簡単! お湯が煮立った鍋にせいろをセットして、あとは蒸しあがるのを待つだけの楽チン料理。焦げたり、煮崩れたりする心配もナシ。手間をかけず、ただ素材を蒸すだけで美味しさ倍増です。 そのまま食卓に出せる 中華せいろや小さめの和せいろは、そのままテーブルに出せるので食卓を素敵に演出できます。人が集まったときなど、ほっかほっかのせいろ料理でもてなせば、みんなに喜ばれること間違いなし!また、竹と木で手作りされたせいろは温かみがあり、キッチンに置いてあるだけでほっこりした気分になります。...
売り切れ
売り切れ
プロの現場からご家庭まで親しまれる、天山のせいろ 東京都杉並区に店舗を構える、かごや(タクミ製作所)の自社ブランド 「天山(テンシャン)」の中華せいろです。 こちらは杉製の中華せいろ24cmサイズの身です。 ※フタと身は別売りになります。 天山は、せいろを作り続けて40年。 中国自社工房にて、竹・杉を使用し特殊技術の手作りで制作されています。 中華街をはじめ、レストランやホテルなど全国の専門業者に愛用されています。 香りのよい天然素材の杉せいろ 側面に杉を使用しているので、蒸したとき杉のよい香りがします。 留め材には見た目もよい桜皮と籐皮を使用。しっかりとした作りです。 取手は籐の持ちやすくて丈夫なクロス留め。ふたの上部は竹を網代で編んでいます。 ここから余分な蒸気が抜けるので食材が水っぽくならず美味しく蒸しあがります。 【注意点・天然木使用について】 せいろは天然木を無駄なく使用しております。 下記のような場合がございますが、自然素材の手作り製品の特性としてご理解ください。 ご了承の上、一点物の素材の違いをお楽しみいただければ幸いです。 ●サイズが多少異なったり、ゆがみ、がたつき、隙間がある ●色の違いや木目の出方が異なる ●木の筋や節、黒いシミ、斑点、細かなキズがある ●使用後、蒸す際の蒸気や熱で伸縮し、色合いや多少の形の変化がある ●桜皮の留め材(一部の製品に使用)の色合いが異なったり、模様が不規則な場合がある ●巻きの方向が写真と異なる ●竹の性質上、繊維に沿った割れ、ささくれ、欠け、くぼみがある ●セットした際、位置によっては、はまりにくい箇所がある...
売り切れ
売り切れ
プロの現場からご家庭まで親しまれる、天山のせいろ 東京都杉並区に店舗を構える、かごや(タクミ製作所)の自社ブランド 「天山(テンシャン)」の中華せいろです。 こちらは杉製の中華せいろ24cmサイズのフタです。 ※フタと身は別売りになります。 天山は、せいろを作り続けて40年。 中国自社工房にて、竹・杉を使用し特殊技術の手作りで制作されています。 中華街をはじめ、レストランやホテルなど全国の専門業者に愛用されています。 香りのよい天然素材の杉せいろ 側面に杉を使用しているので、蒸したとき杉のよい香りがします。 留め材には見た目もよい桜皮と籐皮を使用。しっかりとした作りです。 取手は籐の持ちやすくて丈夫なクロス留め。ふたの上部は竹を網代で編んでいます。 ここから余分な蒸気が抜けるので食材が水っぽくならず美味しく蒸しあがります。 【注意点・天然木使用について】 せいろは天然木を無駄なく使用しております。 下記のような場合がございますが、自然素材の手作り製品の特性としてご理解ください。 ご了承の上、一点物の素材の違いをお楽しみいただければ幸いです。 ●サイズが多少異なったり、ゆがみ、がたつき、隙間がある ●色の違いや木目の出方が異なる ●木の筋や節、黒いシミ、斑点、細かなキズがある ●使用後、蒸す際の蒸気や熱で伸縮し、色合いや多少の形の変化がある ●桜皮の留め材(一部の製品に使用)の色合いが異なったり、模様が不規則な場合がある ●巻きの方向が写真と異なる ●竹の性質上、繊維に沿った割れ、ささくれ、欠け、くぼみがある ●セットした際、位置によっては、はまりにくい箇所がある...
売り切れ
売り切れ
プロの現場からご家庭まで親しまれる、天山のせいろ 東京都杉並区に店舗を構える、かごや(タクミ製作所)の自社ブランド 「天山(テンシャン)」の中華せいろです。 こちらは杉製の中華せいろ21cmサイズの身です。 ※フタと身は別売りになります。 天山は、せいろを作り続けて40年。 中国自社工房にて、竹・杉を使用し特殊技術の手作りで制作されています。 中華街をはじめ、レストランやホテルなど全国の専門業者に愛用されています。 香りのよい天然素材の杉せいろ 側面に杉を使用しているので、蒸したとき杉のよい香りがします。 留め材には見た目もよい桜皮と籐皮を使用。しっかりとした作りです。 取手は籐の持ちやすくて丈夫なクロス留め。ふたの上部は竹を網代で編んでいます。 ここから余分な蒸気が抜けるので食材が水っぽくならず美味しく蒸しあがります。 【注意点・天然木使用について】 せいろは天然木を無駄なく使用しております。 下記のような場合がございますが、自然素材の手作り製品の特性としてご理解ください。 ご了承の上、一点物の素材の違いをお楽しみいただければ幸いです。 ●サイズが多少異なったり、ゆがみ、がたつき、隙間がある ●色の違いや木目の出方が異なる ●木の筋や節、黒いシミ、斑点、細かなキズがある ●使用後、蒸す際の蒸気や熱で伸縮し、色合いや多少の形の変化がある ●桜皮の留め材(一部の製品に使用)の色合いが異なったり、模様が不規則な場合がある ●巻きの方向が写真と異なる ●竹の性質上、繊維に沿った割れ、ささくれ、欠け、くぼみがある ●セットした際、位置によっては、はまりにくい箇所がある...
売り切れ
売り切れ
プロの現場からご家庭まで親しまれる、天山のせいろ 東京都杉並区に店舗を構える、かごや(タクミ製作所)の自社ブランド 「天山(テンシャン)」の中華せいろです。 こちらは杉製の中華せいろ21cmサイズのフタです。 ※フタと身は別売りになります。 天山は、せいろを作り続けて40年。 中国自社工房にて、竹・杉を使用し特殊技術の手作りで制作されています。 中華街をはじめ、レストランやホテルなど全国の専門業者に愛用されています。 香りのよい天然素材の杉せいろ 側面に杉を使用しているので、蒸したとき杉のよい香りがします。 留め材には見た目もよい桜皮と籐皮を使用。しっかりとした作りです。 取手は籐の持ちやすくて丈夫なクロス留め。ふたの上部は竹を網代で編んでいます。 ここから余分な蒸気が抜けるので食材が水っぽくならず美味しく蒸しあがります。 【注意点・天然木使用について】 せいろは天然木を無駄なく使用しております。 下記のような場合がございますが、自然素材の手作り製品の特性としてご理解ください。 ご了承の上、一点物の素材の違いをお楽しみいただければ幸いです。 ●サイズが多少異なったり、ゆがみ、がたつき、隙間がある ●色の違いや木目の出方が異なる ●木の筋や節、黒いシミ、斑点、細かなキズがある ●使用後、蒸す際の蒸気や熱で伸縮し、色合いや多少の形の変化がある ●桜皮の留め材(一部の製品に使用)の色合いが異なったり、模様が不規則な場合がある ●巻きの方向が写真と異なる ●竹の性質上、繊維に沿った割れ、ささくれ、欠け、くぼみがある ●セットした際、位置によっては、はまりにくい箇所がある...
売り切れ
売り切れ
プロの現場からご家庭まで親しまれる、天山のせいろ 東京都杉並区に店舗を構える、かごや(タクミ製作所)の自社ブランド 「天山(テンシャン)」の中華せいろです。 こちらは杉製の中華せいろ21cmサイズのフタです。 ※フタと身は別売りになります。 天山は、せいろを作り続けて40年。 中国自社工房にて、竹・杉を使用し特殊技術の手作りで制作されています。 中華街をはじめ、レストランやホテルなど全国の専門業者に愛用されています。 香りのよい天然素材の杉せいろ 側面に杉を使用しているので、蒸したとき杉のよい香りがします。 留め材には見た目もよい桜皮と籐皮を使用。しっかりとした作りです。 取手は籐の持ちやすくて丈夫なクロス留め。ふたの上部は竹を網代で編んでいます。 ここから余分な蒸気が抜けるので食材が水っぽくならず美味しく蒸しあがります。 【注意点・天然木使用について】 せいろは天然木を無駄なく使用しております。 下記のような場合がございますが、自然素材の手作り製品の特性としてご理解ください。 ご了承の上、一点物の素材の違いをお楽しみいただければ幸いです。 ●サイズが多少異なったり、ゆがみ、がたつき、隙間がある ●色の違いや木目の出方が異なる ●木の筋や節、黒いシミ、斑点、細かなキズがある ●使用後、蒸す際の蒸気や熱で伸縮し、色合いや多少の形の変化がある ●桜皮の留め材(一部の製品に使用)の色合いが異なったり、模様が不規則な場合がある ●巻きの方向が写真と異なる ●竹の性質上、繊維に沿った割れ、ささくれ、欠け、くぼみがある ●セットした際、位置によっては、はまりにくい箇所がある...
売り切れ
照宝のせいろ とは 50年以上前から横浜中華街に店を構える中華料理器具の専門店「照宝」は中華街のプロの料理人から一般の方までファンを持つブランドです。照宝の商品の中でも人気なのが、鉄人と呼ばれる料理人からも支持を得ている「せいろ」。せいろは、調理もお手入れも簡単。使い方のバリエーションも豊富です。ひとつあるだけで料理の幅が広がります。 せいろを使った調理は油を使わず、素材の栄養も逃しにくいので、とてもヘルシーです。野菜やお肉、魚を蒸したり、レンジの代わりにご飯をあたためたり、茶碗蒸しや点心、お菓子作りなどにも使えます。熱々の蒸したて料理をそのまませいろごと食卓に出すと、テーブルが華やかになります。お手入れは、食材の下に布やペーパーを敷いたりと工夫をすれば片付けの手間も省けます。使うたびにしっかり洗って乾燥させれば、長年活躍してくれることでしょう。 サイズと素材がとても豊富な照宝のせいろ かわしま屋では、その多くの種類の中から、日常で扱いやすいものを厳選しました。素材は杉、上杉、竹、檜の4種類。サイズは、直径約18cm、21cm、24cmの3種類をご用意しております。身を複数重ねてお使い頂けるように、蓋と身を別々でご提供しております。初めての場合は蓋と身の両方セットでご購入ください。プロの料理人にも愛用されている照宝のせいろをキッチンに取り入れて日々の料理をさらに楽しんでみませんか。 こちらのページでご購入いただける商品は、竹製・小サイズ(18cm)の「身」のみです。※蓋は別売りとなります。 →他サイズ・他素材のページはこちらから せいろの魅力 油いらず 油を使わない蒸し料理が手軽にでき、毎日の食事を健康的に摂ることができます。 栄養を逃がさない 茹でる調理よりも蒸す調理の方が、栄養を逃さずそのまま摂ることができます。 出来たてを熱々そのままで お皿に載せてそのまま食卓に出す事ができるので、お料理を出来たて熱々でお召し上がり頂けます。 丈夫で軽い天然木製素材 軽く扱いやすいので毎日お使いいただけ、お料理の幅も広がります。洗ってしっかり乾燥させれば、長くお使いいただけます。 職人の技 照宝のせいろは、厳選された素材を使用し、職人の手によって作られています。一つ一つ違う表情があり、使い込んで出てくる味も魅力のひとつです。 せいろの選び方 日々の生活で使うせいろですから、使いやすくしっくり来るものを見つけたいものです。せいろを選ぶ際には、素材とサイズがポイントになります。素材は個性がありますので、お好みに合うものを。サイズはお手持ちの鍋に合わせたり、使用目的に応じて選びましょう。また、せいろと鍋の大きさが合わない場合、間に敷いて調整ができる「蒸し板」もございます。せいろの傷みを防いだり、安定感が出ますのでおすすめです。 照宝のせいろ 素材バリエーション 杉 上杉 竹 檜...
売り切れ
照宝のせいろ とは 50年以上前から横浜中華街に店を構える中華料理器具の専門店「照宝」は中華街のプロの料理人から一般の方までファンを持つブランドです。照宝の商品の中でも人気なのが、鉄人と呼ばれる料理人からも支持を得ている「せいろ」。せいろは、調理もお手入れも簡単。使い方のバリエーションも豊富です。ひとつあるだけで料理の幅が広がります。 せいろを使った調理は油を使わず、素材の栄養も逃しにくいので、とてもヘルシーです。野菜やお肉、魚を蒸したり、レンジの代わりにご飯をあたためたり、茶碗蒸しや点心、お菓子作りなどにも使えます。熱々の蒸したて料理をそのまませいろごと食卓に出すと、テーブルが華やかになります。お手入れは、食材の下に布やペーパーを敷いたりと工夫をすれば片付けの手間も省けます。使うたびにしっかり洗って乾燥させれば、長年活躍してくれることでしょう。 サイズと素材がとても豊富な照宝のせいろ かわしま屋では、その多くの種類の中から、日常で扱いやすいものを厳選しました。素材は杉、上杉、竹、檜の4種類。サイズは、直径約18cm、21cm、24cmの3種類をご用意しております。身を複数重ねてお使い頂けるように、蓋と身を別々でご提供しております。初めての場合は蓋と身の両方セットでご購入ください。プロの料理人にも愛用されている照宝のせいろをキッチンに取り入れて日々の料理をさらに楽しんでみませんか。 こちらのページでご購入いただける商品は、竹製・大サイズ(24cm)の「身」のみです。※蓋は別売りとなります。 →他サイズ・他素材のページはこちらから せいろの魅力 油いらず 油を使わない蒸し料理が手軽にでき、毎日の食事を健康的に摂ることができます。 栄養を逃がさない 茹でる調理よりも蒸す調理の方が、栄養を逃さずそのまま摂ることができます。 出来たてを熱々そのままで お皿に載せてそのまま食卓に出す事ができるので、お料理を出来たて熱々でお召し上がり頂けます。 丈夫で軽い天然木製素材 軽く扱いやすいので毎日お使いいただけ、お料理の幅も広がります。洗ってしっかり乾燥させれば、長くお使いいただけます。 職人の技 照宝のせいろは、厳選された素材を使用し、職人の手によって作られています。一つ一つ違う表情があり、使い込んで出てくる味も魅力のひとつです。 せいろの選び方 日々の生活で使うせいろですから、使いやすくしっくり来るものを見つけたいものです。せいろを選ぶ際には、素材とサイズがポイントになります。素材は個性がありますので、お好みに合うものを。サイズはお手持ちの鍋に合わせたり、使用目的に応じて選びましょう。また、せいろと鍋の大きさが合わない場合、間に敷いて調整ができる「蒸し板」もございます。せいろの傷みを防いだり、安定感が出ますのでおすすめです。 照宝のせいろ 素材バリエーション 杉 上杉 竹 檜...
売り切れ
照宝のせいろ とは 50年以上前から横浜中華街に店を構える中華料理器具の専門店「照宝」は中華街のプロの料理人から一般の方までファンを持つブランドです。照宝の商品の中でも人気なのが、鉄人と呼ばれる料理人からも支持を得ている「せいろ」。せいろは、調理もお手入れも簡単。使い方のバリエーションも豊富です。ひとつあるだけで料理の幅が広がります。 せいろを使った調理は油を使わず、素材の栄養も逃しにくいので、とてもヘルシーです。野菜やお肉、魚を蒸したり、レンジの代わりにご飯をあたためたり、茶碗蒸しや点心、お菓子作りなどにも使えます。熱々の蒸したて料理をそのまませいろごと食卓に出すと、テーブルが華やかになります。お手入れは、食材の下に布やペーパーを敷いたりと工夫をすれば片付けの手間も省けます。使うたびにしっかり洗って乾燥させれば、長年活躍してくれることでしょう。 サイズと素材がとても豊富な照宝のせいろ かわしま屋では、その多くの種類の中から、日常で扱いやすいものを厳選しました。素材は杉、上杉、竹、檜の4種類。サイズは、直径約18cm、21cm、24cmの3種類をご用意しております。身を複数重ねてお使い頂けるように、蓋と身を別々でご提供しております。初めての場合は蓋と身の両方セットでご購入ください。プロの料理人にも愛用されている照宝のせいろをキッチンに取り入れて日々の料理をさらに楽しんでみませんか。 こちらのページでご購入いただける商品は、竹製・中サイズ(21cm)の「身」のみです。※蓋は別売りとなります。 →他サイズ・他素材のページはこちらから せいろの魅力 油いらず 油を使わない蒸し料理が手軽にでき、毎日の食事を健康的に摂ることができます。 栄養を逃がさない 茹でる調理よりも蒸す調理の方が、栄養を逃さずそのまま摂ることができます。 出来たてを熱々そのままで お皿に載せてそのまま食卓に出す事ができるので、お料理を出来たて熱々でお召し上がり頂けます。 丈夫で軽い天然木製素材 軽く扱いやすいので毎日お使いいただけ、お料理の幅も広がります。洗ってしっかり乾燥させれば、長くお使いいただけます。 職人の技 照宝のせいろは、厳選された素材を使用し、職人の手によって作られています。一つ一つ違う表情があり、使い込んで出てくる味も魅力のひとつです。 せいろの選び方 日々の生活で使うせいろですから、使いやすくしっくり来るものを見つけたいものです。せいろを選ぶ際には、素材とサイズがポイントになります。素材は個性がありますので、お好みに合うものを。サイズはお手持ちの鍋に合わせたり、使用目的に応じて選びましょう。また、せいろと鍋の大きさが合わない場合、間に敷いて調整ができる「蒸し板」もございます。せいろの傷みを防いだり、安定感が出ますのでおすすめです。 照宝のせいろ 素材バリエーション 杉 上杉 竹 檜...
商品の最大数に達しています。上限は3です。
Search something
あなたのウィッシュリストは空です!
に追加 ウィッシュリスト
に追加 Compare
商品の最大数に達しています。上限は3です。